ヒンチ(HINCH)は、アイリッシュウイスキーの新顔で、北アイルランドのベルファストのすぐ南のBallyahinchという町で生まれた蒸留所になります。
このBallyahinchは島の町という意味だそうで、この最後の5文字からHINCHと名付けられたそうです。
カテゴリー: アイリッシュウイスキー
ライターズ・ティアーズ
アイリッシュマン アイリッシュウイスキー
アイリッシュマンは、Netflixで同名の映画作品がありますが、それとは関係のない、アイリッシュウイスキーの銘柄になります。その多くがブッシュミルズ蒸留所で製造された原酒を、ホット・アイリッシュマン社でボトリングしているものだそうです。
同社は、1999年にバーナード・ウォルシュとローズマリー・ウォルシュによって立ち上げられたボトラーズになります。この会社は、近年多くの名誉ある賞を受賞して成功を収めているウォルシュ社の子会社のような存在です。
イエロースポット
イエロースポットはアイリッシュウイスキーの銘柄の1つで、さほど生産量が多くないので、あまり日本では見かけない銘柄ですが、アイリッシュ好きには一度は試してみたいものです。
グレンダロウ(グレンダロッホ) ウイスキー
グレンダロウ(Glendalough)は、2,000年代になってから大小多くの蒸留所が再稼働したり新たに建設されたりしているアイルランドの蒸留所の一つです。
アイリッシュウイスキーは元来スコッチウイスキーよりも古い歴史を持ち、19世紀末から20世紀初頭に掛けて、世界で一番”売れて”いるのでしたが、最大の市場であったアメリカで禁酒法が施行されてから、次々と不運に襲われ、第二次大戦後にはアイリッシュコーヒーに使われる程度で見る影もないような状況にまで陥ってます。
しかし、近年になってからは世界的なウイスキー需要の高まりの中でアイリッシュウイスキーが再び注目を集め、前述のようにアイルランドに多くの蒸留所の生まれています。