ジョージクレバリー/ブランド紹介

ジョージクレバリーは、天才靴職人として知られたジョージクレバリーが1958年にロンドンで創業したブランド。靴好きの間ではベストビスポークシューズ(ビスポークとは既製品ではなく、注文生産される靴)と絶賛されるほど高いクォリティを誇ります。彼は代々の靴作りの家系に生まれ、40年に及ぶビスポークシューズブランドでのキャリアを重ねた後に自身の名前を冠したブランドを立ち上げ、たちまち英国紳士たちから高い評価を受けたのでした。
70年代にブランドを休止するものの、90年に甥のアンソニー・クレバリーがブランド「アンソニー・クレバリー」をたちあげ、93年にジョン・カネーラと、ジョージクレバリーの弟子のジョージ・グラスゴーによってジョージクレバリーブランドが再始動。

以前のビスポーク作りで培った技術はそのままに、優れた靴作りを続けています。

“ジョージクレバリー/ブランド紹介” の続きを読む

手取川/ブランド紹介

手取川は、白山を源流に石川県を流れ、日本海に注ぐ河川。
この手取川の流域には豊かな伏流水と良質な酒米があることから、多くの造り酒屋があって、有名な菊姫天狗舞などの銘柄がありますが、その中の一つにこの「手取川」があります。
手取川は、吉田酒造という酒蔵が作っていて、09年にロンドンで開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)純米酒部門でゴールドメダル(最高位)を獲得しています。

“手取川/ブランド紹介” の続きを読む

グレンソン/ブランド紹介

グレンソン(GRENSON)は1866年に英国ノーサンプトンで生まれたブランド。

ウイリアム・グリーンが創業者で、グリーンと息子「Green&Son」を縮めてグレンソンとしたそうです。
これは靴作りを息子たちに代々引き継がせていく家業として考えて付けられたもので、今でもその精神は守られ、熟練した職人の技による靴作りは維持されています。
グリーンが存命の頃から、英国の産業革命の波はノーザンプトンにも押し寄せ、大量生産のための機械や製造工程の効率化は進められていきましたが、グレンソンでは1足の靴に200の工程と8週間の期間をかける製造方法を守り、グッドイヤーウェルト製法ならではの頑丈で足に馴染むクオリティを維持してきました。




“グレンソン/ブランド紹介” の続きを読む

雲海(そば焼酎)/ブランド紹介

雲海は、宮崎県の酒蔵「雲海酒造」が作っているそば焼酎の銘柄。
雲海酒造は他にも麦焼酎、芋焼酎、米焼酎、貯蔵酒(「那由多の刻」や「大河の一滴」が有名)、梅酒、リキュール、ワイン、地ビールなど実にいろいろな分野のお酒を作っていますが、やはり雲海が一番有名。
恐らくは、そば焼酎としても「雲海」が最も有名なブランドだと思いますが、それもそのはずで、そもそもそば焼酎の元祖が雲海なのです。
“雲海(そば焼酎)/ブランド紹介” の続きを読む

チーニー/ブランド紹介

チーニー(JOSEPH CHEANEY)はイギリス靴の聖地ノーサンプトンの郊外のデスバラーに1886年創業した紳士靴ブランド。
当初は小さな工場で、幾つかの工場で工程を分けて製造していましたが、1896年に一箇所で全ての工程を行う工場へ移転。
“チーニー/ブランド紹介” の続きを読む