ニッカウヰスキー/ブランド紹介

ニッカウヰスキーは現在ではアサヒグループの機能子会社になっていますが、日本のウィスキーの草分けとも言える名門ブランド。
1934年(昭和9年)、北海道余市郡余市町に前身である「大日本果汁株式会社」が設立され、同社の略称「日果(にっか)」の片仮名書きが現在のブランド名になっています。

元はサントリーの前身である寿屋でウィスキー製造をしていた竹鶴政孝がスコットランドにより近い気候の北海道でウィスキー作りを行うために、余市で創業したのが始まりです。初期の筆頭株主は加賀証券社長の加賀正太郎。竹鶴政孝氏は専務と呼ばれていたそうです。





1940年よりウィスキーの出荷を開始。製品はリンゴジュースの商品名「日果」をカタカナにし、ニッカウヰスキーと名づけられた。直後にウイスキーは統制品となり、大日本果汁は海軍監督工場となった。
1943年に竹鶴氏が社長に就任。終戦後は低品質のウイスキーが市場にあふれる中、品質に拘ったために経営が苦しくなるが、どうにか乗り越えて行きます。
昭和29年に加賀正太郎は自らの死期を悟り、株券の散逸を防ぐためにアサヒビールに売却。ニッカはアサヒビールグループに入りました。しかし、アサヒビールは役員1名を派遣したのみで製造には口を挟まなかったと言われます。

その後は昭和のウィスキーブームに乗って業績を拡大しましたが、焼酎ブームが来ると一時は苦しくなりましたが、現在では再びハイボールを始めとするウィスキーブームが再来。
元気な会社となりました。

2001年にはアサヒビールがニッカの全株式を取得して、完全子会社となっていますが、それ以前から関係がずっと深かったため、ニッカの経営方針にそれほどの違いは生まれず、現在も品質にこだわったウィスキーを生産しています。

現在のラインナップはブラックニッカ、竹鶴、余市、宮城峡など。価格は買いやすい価格帯からかなりの高額品まで揃っていますが、いずれもハイボールに合う、日本のウイスキーらしいウイスキーです。
果実酒もシードルを今でも作り続けています。

楽天でニッカを検索

送料無料 ブラック ニッカ クリア 4L 37度 4000ml×4本(1ケース) ブレンデッドウイスキー ウイスキー whisky アサヒビール ニッカウイス..

送料無料 ブラック ニッカ クリア 4L 37度 4000ml×4本(1ケース) ブレンデッドウイスキー ウイスキー whisky アサヒビール ニッカウイス..
13,880 円 (税込)
評価 4.81
●ブラックニッカ クリア クセのないかろやかな味わいの「ノンピート・モルト(ピートを使用せず乾燥させた、ピート由来のスモーキーフレイバーのない大麦麦芽)」を、ほど良い甘味や香味成分を持った良質のグレーンウイスキーとブレンドすることで、クセのない味わいとスッキ..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

ヤフーショッピングでニッカを検索

ニッカ ザ・ニッカ TN-G 700ml

ニッカ ザ・ニッカ TN-G 700ml
6,600 円
ザ・ニッカ ギフトカートン入りニッカ ザ・ニッカ TN-G 700ml
CS Shop

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。