余市(ニッカウヰスキー)

余市は、ニッカウイスキーのプレミアムラインのシングルモルトで、ニッカの余市蒸留所で作られています。
ニッカは、スコットランドでウイスキー造りを学んだ竹鶴政孝が始めたウイスキーブランドで、余市蒸留所は1934年設立。竹鶴が学んだロングモーン蒸留所の方式に倣った、石炭直火蒸留を採用しており、これがシングルモルト余市に重厚な味わいを与えています。





石炭直火蒸留はもろみを入れたポットスチルを石炭の火で熱するため、蒸留釜は約800度の高温に晒され、もろみに適度なこげができて香ばしくなります。ポットスチルは下向きのラインアームをもつストレートヘッド型。原酒に豊かな味わいを与えます。

竹鶴政孝はNHK朝のテレビ小説の「マッサン」でも詳しく取り上げられたのでご存知の方も多いと思いますが、スコットランドにウイスキーづくりを学ぶために留学し、日本に帰ったあとはその成果を活かした仕事を成し遂げ、日本のウイスキーの父といわれる人です。
帰国後、最初にサントリーの山崎蒸留所をつくり初代所長に就任しますが、この際に場所の選定として北海道を主張したそうです。サントリー側の「株主に見せるために近いところに設立したい」という意向で、関西の山崎になったそうですが、職を辞めた後、満を持して自らの理想の蒸留所を建築する際に場所は北海道の余市を選び、設備も理想を追求したということです。

このシングルモルト余市は1989年から販売開始したもので、ニッカのフラッグシップたる銘柄で、宮城峡蒸溜所の「宮城峡」と並んで、ニッカの誇るシングルモルトになっています。シングルモルトとは単一の蒸留所が造るモルトウイスキー(大麦麦芽を原料としたウイスキー)のみをブレンドして作られるもので、ニッカの誇りを賭けたものと呼んでも過言ではないでしょう。他にヴァッテッドモルトにあたる竹鶴やカフェモルト、カフェグレーンなど、最近はプレミアムウイスキーの人気に後押しされてラインナップも増えていますが、やはり余市はニッカの中でも独自の地位を感じさせます。

ただ、高級ウイスキーの人気が日本のみならず世界的に評価型まり需要が増すのは良いことなのですが、その弊害としてかなり深刻な原酒不足に陥っていて、余市もかつては20年、15年、12年、10年があったのがすべて終売となり、現在はノンエイジのみ。
また、1つの「蒸留所」ではなく、その中のたった1つの「樽」からそのままボトリングしたシングルカスク余市もあったのですが、これも蒸留所限定かインターネット限定でかなり入手困難。(転売になっているものは無茶なプレミアムがついていて、購入はおすすめ出来ません)

受賞歴としては、シングルカスク余市10年は01年に英国のウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」のテイスティング大会で世界最高得点を獲得しています。

ニッカ シングルモルト 余市 700ml 45度 箱付 Nikka Yoichi Single Malt Whisky ニッカ 国産ウイスキー ジャパニーズウイスキー Japane..

ニッカ シングルモルト 余市 700ml 45度 箱付 Nikka Yoichi Single Malt Whisky ニッカ 国産ウイスキー ジャパニーズウイスキー Japane..
6,999 円 (税込)
評価 4.61
※多くのお客様にお楽しみいただきたい為、商品名に記載の様に箱付・箱なし・容量違いに関わらず別ページ別サイト含め1ヶ月に1本限りとさせていただきます。また国産ウイスキーの複数アイテムの同時ご購入はお断りさせていただいております。国産ウイスキーの複数購入及び同..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

ニッカ シングルモルト余市 2000's 57° 500ml 余市蒸留所限定

ニッカ シングルモルト余市 2000's 57° 500ml 余市蒸留所限定
45,000 円
ニッカ シングルモルト余市 2000's 57° 500ml 余市蒸留所限定<br>2000年〜2009年の余市モルトを厳選してブレンド
CS Shop

*トップに戻る

※ 2021年2月16日に業界の自主基準で「ジャパニーズウイスキー」の表示基準が決まりました。その内容について記事にしています。

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。