イチローズモルトは、ベンチャーウイスキーという埼玉県秩父市にある酒造メーカーの銘柄。このベンチャーウイスキーの創業者の肥土伊知郎氏は、実家が古くから続く老舗の酒蔵で、氏の父が経営に携わっていた東亜酒造という酒蔵が関西の酒造メーカーに売却され、その営業譲渡した先からウイスキーづくりの撤退を要求され、約4,000樽の原酒が廃棄の危機に見舞われました。
その時に肥土氏は原酒を福島県の笹の川酒造という蔵(チェリーウイスキーで有名です。)に預かってもらう許可を得て04年にベンチャーウイスキーを立ち上げ、07年には秩父に新蒸留所を設立。
自身の名前を冠したウイスキーを造り、長い歴史を持つメーカーが多いウイスキーの世界で短い期間で、海外でも高い評価を受ける存在になりました。
蒸留所自体は年間9万リットル程度とかなり小さいのですが、麦の粉砕、糖化、発酵という過程からボトリングの最終工程までがすべて自社蒸留所内で行われます(日本でウイスキー作りをしようと思えば、麦の糖化専門の外部業者など居ないのですから必然的にそうなりますが)。
最近では小規模ながら、本場スコットランドでも滅多に行う蒸留所が無くなったフロアモルティングも開始しているそうです。
荒川支流の大血川渓谷水系の軟水を使い、埼玉県産の大麦も採用しているそうです。
長い熟成期間が必要なウイスキーの世界ですが、この秩父は夏は高温多湿、冬は寒さが厳しい環境で、その寒暖差が比較的短い熟成期間でもフルーティでバランスの良いウイスキーを生み出しているそうです。
イチローズモルトは製造設備に拘り、ポットスチル(蒸留器)はスコットランドのメーカーから輸入したものを使用。発酵槽にはミズナラを採用し、オリエンタルな香りが特徴になっています。
楽天でイチローズモルトを検索
イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベルブレンデッドウイスキー 46% 700ml 秩父蒸溜所 ベンチャーウイスキー社





ヤフーショッピングでイチローズモルトを検索
超プレミアム イチローズモルト2本セット ベンチャー イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ200ml + ベンチャー イチローズモルト ..
※ 2021年2月16日に業界の自主基準で「ジャパニーズウイスキー」の表示基準が決まりました。その内容について記事にしています。