ストラスミル(STRATHMILL)はスペイサイドのキースにある蒸留所。近くには有名なストラスアイラとグレンキースがあります。
もとは1823年に製粉工場として建設されて、ウイスキーが大流行した1891年にウイスキー工場として創業。創業当時は近くを流れるアイラ川から名前をとって、グレンアイラ・グレンリヴェット蒸留所としてスタートしました。
当時の蒸留所はブームが終わるとともに売却されることが多かったのですが、この蒸留所も同じく1895年にギルビーに売却されてストラスミルに改名されました。
ギルビーはジンの製造業者で、今でも日本の多くの酒屋のスピリッツのコーナーではギルビーのジンは良く見かけます。そして、1962ネになり、ギルビーはユナイテッド・ワイン・トレーダーズと合併して、インターナショナル・ディティラーズ&ヴィントナーズを設立。ストラスミルもその一部となります。(ヴィントナーズvintersはワイン商)
1968年。ストラスミル蒸留所には新しいスティルポッドを増設し、現在に至ります。
多くの蒸留所は次々と買収を繰り返したり、閉鎖したりと、ウイスキーの人気の上がり下がりに翻弄されて数奇な運命をたどりますが、ストラスミルは、昔から変わらぬ大手のギルビー傘下のため、安定した生産を続けています。
しかし、ここで生産されるウイスキーのほとんどは、世界で第2位の販売量を誇るJ&Bの原酒として使われているため、シングルモルトとしてはほとんど市場に流通せず、目立たない存在です。
オフィシャルボトルは1993年になってようやく、シングルモルトブームにのってケイデンヘッド社やシグナトリー社から出回りはじめ、2001年からはUDV社の花と動物シリーズの1つとして販売されるようになりました。
楽天市場でストラスミルを検索
ストラスミル 12年 (UD花と動物) 43度 700ml
*トップに戻る*
Yahoo!ショッピングでストラスミルを検索
&Girls アンドガールズ ストラスミル 2006 14年 ホグスヘッド 59.1% 700ml 【東京都内配送限定】 ウィスキー 父の日 母の日
*トップに戻る*