ダラスデュー

ダラスデューについて


ダラスデュー(Dallas Dhu)蒸留所は1898年にアレクサンダー・エドワードが創業し、1983年に閉鎖となった歴史を持ちます。1988年に建物の寄贈を受けたスコットランド歴史的建造物・記念碑保存委員会の管理で公開されており、現在は博物館となっており、操業再開の予定はありません。ライセンスも1992年に失効したそうで、しかし、その建物は非常に美しく、年間に2万人以上の観光客が訪れるそうで、ウイスキー好き、歴史好きな方は訪れて見たい場所になっています。

蒸留所名のダラスデューはゲール語のDalais Dubh(黒い水の流れる谷)から来ています。スコットランド北東部の湾岸都市のインバネスから26マイルほど東に行った処にフォエスという古い町があり、蒸留所は町から1マイル南に行った丘陵地にあります。

ダラスデュー蒸留所はハイランドのモデル蒸留所になっていて、閉鎖時のオーナーであるDCL社(UD社=ユナイテッド・ディスティラリーズ社の前身)は所有している原酒をUDシリーズとして販売しており、また他の瓶詰業者によってもボトリングされているそうです。





ダラスデューの歴史を見ると、蒸留所を建築した起業家アレクサンダー・エドワードの手から、翌年の1899年にはライトアンドグレッグ社の所有に移り、1919年にJPオブライアン、1921年にベンモアディスティラー社と移り、そしてベンモアがDCL社に買収された1929年からは蒸留所の所有権もDCL社に移り、閉鎖。1936年に操業再開し、DCLの子会社のSMDに移管され、1983年に閉鎖という歴史を刻みます。
また、1939年には火災によって大きな損害を受け、火災と第二次大戦の影響で操業再開は1947年。かなり長い期間、操業を停止しています。

ダラスデューの原酒はブレンダーに人気を博し、故マイケル・ジャクソンも高評価していたそうです。その味わいは独特な甘みがあって、スムース。新たに製造されることは無いので、現在、流通している分もいずれは品薄となっていき、価格も高騰していくことが予想されます。
その前に機会があれば飲んでみたいモルトです。

*トップに戻る

楽天市場ダラスデューを検索

G&M ダラスデュー 1980 700ml

G&M ダラスデュー 1980 700ml
81,814 円 (税込)
ラベル・ボトル形状・度数・年号が予告なく変更になる場合がございます。写真と同じ物をご入用の場合は必ず事前にご確認ください。他のサイトと在庫を併用販売している為、欠品の際はご了承下さい。味わいは甘さがあり、フルーツの香り、アップルパイ、ホワイトチョコレート..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

*トップに戻る

Yahoo!ショッピングダラスデューを検索

ゴードン&マクファイル ダラスデュー 1979年 34年もの 43% 700ml 箱入り (シングルモルトスコッチウイスキー) 家飲み

ゴードン&マクファイル  ダラスデュー  1979年  34年もの  43%  700ml  箱入り  (シングルモルトスコッチウイスキー)  家飲み
36,278 円
オールドシングルモルトスコッチウイスキー愛好家感涙!今は無き幻の蒸留所!古酒モルトがどんどん希少になっていく中、70年代モルトは非常に入手困難!既に閉鎖から30年以上も経ち、今後生産されることは無く、ニューリリース自体をほぼ望めない蒸留所の逸品ともなればスコ..
CS Shop

*トップに戻る

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。