VAT69はブレンデッドスコッチウイスキーの人気銘柄の一つで、日本の量販店ではあまり見かけませんが、かなり知名度が高いのでご存知の方も多いかと思います。
1883年にウィリアム・サンダーソンが作り上げたブレンドです。
サンダーソンはモルトとグレーンの原酒比率やモルトのブレンドの比率を変えて100種類の試作品を作り、100の樽(VAT)に入れて、友人や知人を招いてテイスティングをして、その時に100樽の中で満場一致で選ばれたのが69番目の樽であったことから、VAT69と名付けて売り出したそうです。
サンダーソンはスコットランドのリース生まれで、1839年に13歳にしてワイン商のもとで見習いを始め、63年には自らのビジネスを立ち上げ、1880年に息子のウィリアムマークがビジネスに加わり、この息子が自らのブレンドを作るように父のサンダーソンを説得したそうです。
それで、生まれたのがこのVAT69で、満場一致というあたり、なにか如何にもセールス用に作り上げたようなエピソードで無邪気さすら感じますが、そのブレンドの内容は確かなもので、人気を博しました。
映画好きにとってはVAT69といえば、バンド・オブ・ブラザースというドラマでニクソン大尉が飲んでいたことで知られます。
ウイスキーが洋酒と呼ばれて高級酒の代名詞だった時代には、このVAT69も相当に高価であって、簡単に呑めるようなものではありませんでしたが、現在では1000円~2000円の間(それも1000円に近いところ)で販売されるのが一般的で、それほどの高級感のあるものではなくなりました。
VAT69を販売しているウィリアム・サンダーソン&サン社は現在ではディアジオの傘下で、かつてとはかなりブレンドの内容が変わったようで、現在ではキーモルトはロイヤルロッホナガーらしいです。
ブレンドの味わいも、ニクソン大尉が飲んでいた時はかなり変わっているようですが、現在のVAT69は飲みやすいまろやかな味わいです。
ところで、VAT69のラベルのロゴが、相当に都会的というか、ハードロッカーっぽいというか、長い伝統のあるスコッチウイスキーのビンに見えません。
これも特徴的で面白いですね。
楽天でVAT69を検索
VAT69(バット69) 700ml 並行品_あす楽平日正午迄_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]お家 家飲み





*トップに戻る*
Yahoo!ショッピングでVAT69を検索
VAT69バット69 スコッチウイスキー並行輸入品 40度 700ml
*トップに戻る*