ホワイトアンドマッカイ(ホワイトマッカイ)(WHYTE&MACKAY)は、ホワイトアンドマッカイ社のブレンデッドウイスキーの銘柄です。
この会社は、前身がジェームス・ホワイト(James Whyte)が管理していたあらんアンドポインター社で、1844年に創業。
そして、1882年になって、ジェームス・ホワイトはチャールズ・マッカイ(Charles Mackay)と共同でウイスキー商と保税倉庫業者としてホワイトアンドマッカイ社を設立。
なので、ホワイトアンドマッカイの創業は1844年としたサイト、1882年としたサイトが混在しています。
どちらにしても、彼らは、ホワイトアンドマッカイを創業して間もなく、W&M Special(ホワイトアンドマッカイスペシャル)というブレンデッドウイスキーを発売。これがごく単純にホワイトアンドマッカイと呼ばれる様になっていきます。
ホワイトアンドマッカイは、イギリス本国はもちろん、英語圏の国々で大きな成功を納めました。
ホワイトアンドマッカイの特徴といえば、独特な製法にあります。
それはトリプルマチュアード製法と呼ばれるもので、前熟と後熟の2つに分けて熟成させることによってモルト原酒とグレーン原酒の絶妙な熟成を成功させています。
通常、ブレンデッドウイスキーで後熟を行う際には、ブレンドの元になるモルトウイスキー、グレーンウイスキーのすべてをいきなり樽の中でブレンドして後熟を行います。
しかし、ホワイトアンドマッカイの場合は、まずモルトウイスキー(ダルモアをキーモルトに、ハイランド、スペイサイドのモルトを30種以上)をシェリー樽でヴァッティングして半年熟成(前熟)。グレーンウイスキーも十分に熟成させておき、最後にこの2つをシェリー樽で1つにブレンドして後熟を行います。
こうして生まれたホワイトアンドマッカイは価格的には、いわゆる千円ウイスキーの範囲に入るぐらいでありながら、スコッチ独特の芳醇な香りが特徴であり、かなりコストパフォーマンスの高いブレンデッドウイスキーに仕上がっています。
ホワイトアンドマッカイ社の事業は第二次大戦の1939年まではアメリカ合衆国と英連邦への輸出が主な販路でしたが、戦後は英国内での販売が増え、1982年頃には国内で7番目に売れる銘柄になり、特にグラスゴーとスコットランド西部では最も人気のある銘柄になっていました。
1960年にはダルモアを持つマッケンジー兄弟社と合併し、63年にはJarvis Halliday&Coを買収、するなど順調に社業を伸ばしてきましたが、1971年にヒュー・フレイザーに買収されたあとは何度かの買収や合併が続き、現在では、マレーシアのエンペラドール社の傘下となっています。
楽天でホワイトアンドマッカイ(ホワイトマッカイ)を検索
ホワイトアンドマッカイ(B)WADE 陶器ボトルWhyte & Mackay 43% / 750ml
*トップに戻る*
Yahoo!ショッピングでホワイトアンドマッカイを検索
*トップに戻る*