ローワンズクリーク

ローワンズクリークについて


ローワンズクリーク(ROWAN’S CREEK)はケンタッキーバーボンディスティラーズ社のウィレット蒸留所(Willett Distillery)で作られている、スモールバッチ(少量生産)のいわゆるバーボンウイスキーにおけるクラフトバーボンの銘柄の1つです。
最初にリリースされたのは1990年代で、この蒸留所の土地内を流れる小川に因んで名付けられています。ローワンズはジョン・ローワン(John Rowan)という18世紀後半から19世紀初頭のケンタッキー州の政治家のことで、その邸宅はフォスターの「ケンタッキーの我が家」(マイオールドケンタッキーホーム)に影響を与えたそうです。


このケンタッキーバーボンディスティラーズ社は幾つかスモールバッチの銘柄を製造しており、このローワンズクリークのほかにノアーズミルウィレット フェミリー・エステートジョニードラムプライベートストックオールドバーズタウンなどを作っています。
ケンタッキーバーボンディスティラーズは1936年にウィレットディスティルングカンパニーとして設立され、19世紀半ばぐらいにケンタッキー州バーズタウンにジョン・ディヴィッド・ウィレットという人物が居て、彼は義兄弟のトーマス・ムーア、ルイスビルのフランケという人物と、ムーア、ウィレット&フレンケ蒸留所を開き、ウィレットがマスターディスティラーでした。
しかし、1876年にウィレットは病気になり引退。その後1914年まで長生きしますが、蒸留所はマッティングレィ・ムーア蒸留所に変わり、いろいろなブランドに原酒を提供していました。

ジョンの息子のA・ランバート・ウィレットはこのマッティングレィ・ムーア蒸留所で働き続け最終的には1/3の所有者になり、さらにランバートの息子のトンプソン・ウィレットがウィレット蒸留所を設立しました。
ウィレット蒸留所は1936年に建設されましたが、これは禁酒法が1933年に廃止されたあとに設立したもので、会社は順調に推移していきました。
ランバート・ウィレットは1970年に亡くなりましたが、その息子のアル・トンプソン・ウィレットは1984年まで社長を務め、ケンタッキー州のウィスキー業界にも重鎮として知られるようになりますが、会社の経営はこの70年代のエネルギー危機の際にウイスキー製造から工業用エタノールの製造に切り替えたのが失敗。
蒸留施設は1980年代初頭に閉鎖されてしまいます。

1984年にエヴァン・カールスビーンが同社を買収し、名前をケンタッキーバーボンディスティラーズに変更し、ウィレット蒸留所がかつて生産し、貯蔵していた樽(すでにバーボンとしては十分に長い年月熟成させたもの)からバーボンを生産。次第に他の蒸留所からも原酒を調達して、独立ボトラー(瓶詰め業者)として会社を運営しはじめます。
現在は、エヴァンの息子のドリュー・カールスビーンとその家族、及び僅かな従業員によって蒸留所は運営されており、2012年にはケンタッキー蒸留所協会に復帰。再び、バーボンの蒸留所としての体裁を完全に取り戻しています。

現在、ローワンズクリークはバーボンとしては長めの12年熟成、アルコール度数50.05%の製品を販売しており、ワインボトルを使っていて(750ミリ)、手書き風の味わいのあるラベルを使っているのが目を引きます。
05年と11年にはサンフランシスコのWSCのコンテストで金賞を受賞しています。

*トップに戻る

楽天市場ローワンズクリークを検索

ローワンズ クリーク 50度 750ml_あす楽平日正午迄_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]お家 家飲み

ローワンズ クリーク 50度 750ml_あす楽平日正午迄_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]お家 家飲み
5,588 円 (税込)
未成年者の飲酒は法律で禁じられています商品番号:1031198内側をこがしたオーク樽を使い熟成。1700年代にジョンローワンによって最初に確立された伝統的な製法による品。手づくりによる限定生産品。50.05度 ■商品データ容  量=750ml原  料=グレーン(穀物原料)保存方..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

Yahoo!ショッピングローワンズクリークを検索

ローワンズクリーク バーボン 700ml

ローワンズクリーク バーボン 700ml
6,280 円
商品名:ローワンズクリーク<br>タイプ:バーボン<br>原材料:グレーン・モルト<br>容 量:700ml<br>度 数:50度<br>原産地:アメリカ合衆国<br><br>バーズタウンのウィレット蒸留所の跡地で、ケンタッキー・バーボン・ディスティラーズが手がけるスモール・バッチ・シリ..
CS Shop

*トップに戻る

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。