ORI-GiN 1848 は沖縄の首里最古の泡盛の蔵元である瑞穂酒造の造るクラフトジンの銘柄です。
瑞穂酒造は1848年(嘉永元年)創業で那覇市に本社を置き、首里最古の泡盛の蔵元で、沖縄県でも2番めに古い老舗企業です。
月: 2019年8月
油津吟(YUZU GIN)
油津吟(YUZU GIN)は宮崎県の京屋酒造のクラフトジンの銘柄です。
京屋酒造は天保五年創業の酒蔵で、焼酎を中心に作っており、芋焼酎、麦焼酎、そば焼酎をはじめ、ジン、リキュールなど豊富な商品を作っています。
“油津吟(YUZU GIN)” の続きを読む
イエロースポット
イエロースポットはアイリッシュウイスキーの銘柄の1つで、さほど生産量が多くないので、あまり日本では見かけない銘柄ですが、アイリッシュ好きには一度は試してみたいものです。
アイラストーム
アイラストーム(ISLAY STORM)は2005年にハイランド&アイランドスコッチウイスキーの子会社にあたるCSジェームズ&サンズによって発売開始となったシングルモルトの銘柄です。
このCSジェームズ&サンズはボトラーズ(瓶詰業者)であって、蒸留所から原酒を樽ごと購入して、自社で独自に熟成させたり、ブレンドしたりして、自社ブランドで販売するという事業をしています。
オールドフィッツジェラルド
オールドフィッツジェラルド(Old Fitzgerald)は、現在はヘブンヒルの銘柄の1つです。
オリジナルは1870年にケンタッキー州フランクフォートのジョン・E・フィッツジェラルドによって、鉄道と蒸気船の航路、及びプライベートクラブで供されるために製造され、1884年にS.C.ハーベストによってブランドを登録。1900年頃にアメリカ全土からヨーロッパにまでひろまっていったそうです。