宜有千萬は「よろしくせんまんあるべし」と読みます。日本酒で非常に有名な八海山をつくっている八海醸造の粕取焼酎の銘柄です。
この他に「よろしく千萬あるべし」という米焼酎もあってちょっとややこしいのですが、米焼酎と粕取焼酎の違いになります。
酒名の意味は「限りなく多くの福が得られるように」という意味で、中国では古くからつく割れている吉語だそうです。
八海山は新潟県南魚沼市の岩峰群で、古くから霊山として崇められていて、越後駒ヶ岳、中ノ岳と並んで越後三山の1つになります。その八海山の麓に八海醸造の蔵があり、仕込み水は八海山系の伏流水である「雷電様の清水」で、この水で八海山が仕込まれています。