名城は、元治元年(1864年)創業の今井酒造を中心に、姫路市内の6つの蔵元が昭和41年に合併して誕生した酒蔵です。
「名城」というと、名古屋城のことが頭に思い浮かびますが(名城大学、名城小学校、名城公園、名城病院など、名古屋にありますね)、この名城酒造は姫路の酒蔵になります。
名前の由来は、姫路城(白鷺城)から名付けられたものです。
現在では播州一の生産量を誇っており、特に大吟醸、純米酒は麹造りから手造りで行い、丹念に低温でじっくり発酵させて、香り高いお酒に仕上げています。
名城酒造は、除湿空調システムなどの最新式設備を導入して、一年を通して酒を仕込むことができる「四季醸造蔵」を実現。コンピュータ管理でムラのない品質の高い日本酒を製造することが出来ます。
こうした酒造りの方向性は、獺祭の旭酒造も似たようなやり方をしていますね。
近年は「名城 純米隠し酒」という無濾過生原酒が人気ですが、品質管理が厳しいので一般販売店では流通させずに、直接行くかホームページからの販売のみだそうです。
また、姫路にゆかりの戦国武将、黒田官兵衛の名前を、商標登録してあり、「官兵衛」の名前でシリーズ展開しています。
こちらも多くのヴァリエーションが揃っていて、今後知名度が上がってきそうです。
名城酒造 官兵衛 にごり酒 720ml瓶 x 6本ケース販売 (清酒) (日本酒) (兵庫)
4,378 円 (税込)
【送料別:1ケースごとに1送料!】【同梱不可】 日本一の名城と呼ばれる「姫路城」に因んで名付けられた名城酒造。 1864年創業以来、名前に恥じぬお酒造りを続け、播州一の生産量を誇っています。 そんな名城酒造が造る、後味が爽快でキメの細かい「にごり酒」。 にごりの中..
3/19-21限定 全品P5倍 日本酒 名城 美山錦 本醸造 720ml 兵庫県 名城酒造 清酒 4合 瓶 長S
1,045 円
スッキリとした味わいで、爽快感とキレ味を楽しめます。商品名:名城 美山錦 本醸造内容量:720ml蔵元:名城酒造産地:兵庫県アルコール度数:15度タイプ:本醸造原材料:米・米麹・醸造アルコール精米歩合:70%日本酒度:+2