福正宗

福正宗について


福正宗は、金沢の福光屋の主力銘柄になります。
福光屋は、越中・福光町から加賀の金沢にやってきた男(六代目・塩屋太助)が、寛永二年(1625年)創業の酒蔵を買取り、七代目の太助が「塩屋」の屋号を福光屋に改、八代目太郎良は酒蔵、道具蔵の増設をして……と歴史が続いていきます。


1625年というと慶長8年(1603年)に徳川家康が征夷大将軍になって徳川時代が始まったばかり。
大坂の陣が慶長19年(1614年)、慶長20年(1615年)なので、それから10年しか経っていない時期です。そこから江戸期を通して、続いてきた酒蔵で、金沢で最も長い歴史を持っています。

明治になってからも福光屋は躍進し、今に至るまで金沢を代表する銘酒として親しまれています。

現在の福光屋はこの福正宗を中心に、黒帯、加賀鳶、瑞秀、初心などの銘柄を立ち上げ、さらに焼酎、リキュール、お酒以外の化粧品、糀甘酒、乳酸菌ドリンク、調味料・発酵食品などを展開しています。

その活動を見ていると、古い時代の酒蔵の枠を超えて、現代的な経営をしています。
ただ、酒造りの情熱が衰えている訳ではなく、2001年には醸造アルコールを添加しない、米と水だけを原料としたいわゆる純米酒のみの酒蔵に舵を切っています。

*トップに戻る

【石川の地酒】【送料無料】福正宗 銀ラベル 特別純米酒 パック 1800ml 1.8L×6本【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が..

【石川の地酒】【送料無料】福正宗 銀ラベル 特別純米酒 パック 1800ml 1.8L×6本【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が..
12,799 円 (税込) 送料込
評価 4
●内容量 1800ml×6本 ●アルコール分 14% ●原材料 米(国産)・米こうじ(国産米) ●商品特徴 お米と水だけで自然の造りをした特別純米酒です。純米吟醸酒が混和されているので、きめが細かく口当たりのやわらかい、やや辛口に仕上がっています。さらりとしたコクのある味わ..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop


*トップに戻る

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。