浦霞は、宮城県塩竈市にある老舗の蔵元、佐浦の銘柄になります。
佐浦は享保九年(1724年)に創業した酒造会社で、奥州一宮で仙台伊達藩の代々の藩主も信仰してきた歴史のある鹽竈神社の御神酒酒屋をつとめてきたそうです。
鹽竈神社のある塩釜市は仙台から松島に行く中間に位置していて、仙台湾に面していて塩釜港を中心にした港町でもあります。
昔、松島観光をした帰りに松島から塩釜港まで遊覧船に乗って帰ってきたことがありますが、風光明媚な松島から短いながら楽しい船旅でした。時間がなくて残念ながら日本有数の寿司の激戦地なのに、お寿司を食べることが出来なかったのが心のこりです。
鹽竈神社の御祭神である塩土老翁神は海や塩の神格化と考えられている神様で、古代からの港町の神様らしいですね。
世界でも屈指の漁場である三陸沖に近く、豊富な海の幸に恵まれていて、生鮮マグロでは全国屈指。松島湾の牡蠣も有名です。
また宮城県は全国屈指の米どころで、ササニシキ、ひとめぼれなどが豊富にとれます。
そうした地域の特性を活かした酒造りをしていて、特に宮城県で収穫される地元米の使用にこだわっています。
また、日本酒は食中酒との考えのもと、地域の食文化にあった酒造りを重視。特に牡蠣やマグロとの相性がよいお酒が特徴です。
【ふるさと納税】日本酒 浦霞 飲み比べ 3本セット 宮城県 佐浦 四合瓶 720ml 純米辛口 純米酒 本仕込
15,000 円 (税込) 送料込





製品仕様 商品名 【ふるさと納税】浦霞セット 名称 日本酒 商品内容 浦霞3種セット 内容量・個数 純米辛口 浦霞(720ml) × 1 純米酒 浦霞(720ml) × 1 本仕込 浦霞(720m) × 1 原材料 米・米こうじ・醸造アルコール 保存方法 直射日光をを避け冷暗所で保管 ..