喜六

喜六について


喜六は、百年の孤独で有名な黒木本店の芋焼酎の銘柄になります。
黒木本店は、宮崎県高鍋町の蔵で、麦焼酎米焼酎芋焼酎を同じぐらいのウエイトをかけて作っています。


黒木本店は明治18年に創業以来、ひたすらに焼酎一筋に造り続けています。
農業から焼酎造りをはじめ、すべて自分たちの手で土地を耕し、種を蒔き、栽培から収穫まで行っています。製造過程で生じる廃棄物は有機肥料として有効利用しています。

黒木本店の芋は、この喜六と喜六 無濾過、橘、橘 原酒、謳歌、爆弾ハナタレ、球を作っています。
喜六は、穀物のやさしい甘み、強く厚みのある香りが魅力。
味わいは骨格がしっかりしており、凝縮感のあるバランスです。

喜六 無濾過は冬季限定で、穀物の優しい甘みとフレッシュさのある豊かな香りになっています。

*トップに戻る

黒木本店 芋焼酎 き六 1800ml 6本 セット きろく キロク 喜六 kiroku業務店様 飲食店様

黒木本店 芋焼酎 き六 1800ml 6本 セット きろく キロク 喜六 kiroku業務店様 飲食店様
15,972 円 (税込)
評価 4
麦焼酎の「百年の孤独」で、貯蔵焼酎ブームの火付け役となった黒木本店のフラッグシップ、芋焼酎「き六」。黄金千貫を黒麹にて仕込み、長期熟成してから出荷する王道の一本。「くろき」の反対読みから名付けられたこの芋焼酎に意気込みが感じられます。大ボリュームの6本セ..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

喜六と清八 大笑いお伊勢参り

喜六と清八 大笑いお伊勢参り
955 円
上方落語には、喜六・清八という仲良しコンビが大阪から伊勢まで旅をして、再び、大阪に帰ってくるという連続モノの落語があります。二十年に一度の伊勢神宮ご遷宮年に、昔の伊勢参りの側面を落語で知ってもらえれば、新たな切り口で、ご遷宮を楽しんでいただけるでしょう。
CS Shop

*トップに戻る

投稿者: tom1964

アフィリエイトのウェブサービスを利用して、ショッピングサイトを構築しています。いろんなこだわり商品をご紹介していきます。