イットキー(IT’S THE KEY)

イットキーについて


イットキーは、新潟県魚沼市の蔵元、玉川酒造の新しい日本酒の銘柄になります。
玉川酒造は寛文13年(1673年)に酒造りを開始し、玉風味、越乃玉梅、越後武士などを作っています。

“イットキー(IT’S THE KEY)” の続きを読む

廣戸川

廣戸川について


廣戸川は福島県岩戸郡の松崎酒造の銘柄になります。
1892年(明治25年)に創業しました。
福島県最大の酒どころである会津若松地方から、南東に約30キロの場所にある天栄村の田園に囲まれた土地にあります。

“廣戸川” の続きを読む

写楽(寫樂) 日本酒

写楽(寫樂)について


写楽(寫樂)は福島県の会津若松市の宮泉銘醸の銘柄になります。昭和30年に創業した酒蔵で、「會津宮泉」「寫樂」、本格焼酎「玄武」を醸造しています。
寫樂は同じ市内にあった酒蔵が廃業する際に引き取った銘柄だったそうです。

“写楽(寫樂) 日本酒” の続きを読む

ロックアイランド

ロックアイランドについて


ロックアイランド(ROCK ISLAND)は、ダグラスレインが展開しているブレンデッドモルトの銘柄になります。
ダグラスレインは、独立系ボトラーズの1つ。創業は1948年に設立されグラスゴーを拠点に活動しています。
元は海運業者だったのですが、当時は戦後すぐでウイスキーの需要が高まっていて、スコッチウイスキーの輸出業に進出して、そのストックを原点に1948年に設立されたそうです。

ボトラーズという業種は日本のウイスキー業界ではあまり聞きませんが、自社では蒸留をせずに蒸留所から樽で原酒を買って自社で熟成、ボトリングして自社ブランドを付けたり、蒸留所の名前を付けて販売している業者です。

ダグラスレイン社は、1990年に女王輸出貢献賞を受賞するなど成功を見せていましたが、創業者の次の世代になって、2013年には分社化。兄のスチュワート・レインがハンターレイン社を設立して、それまでの基幹シリーズを引き継ぎ、弟のフレッド・レインがダグラスレイン社を引き継いで、娘のキャラ・レインとともに同社をもり立てています。

“ロックアイランド” の続きを読む

クエルボ

クエルボについて


クエルボ(Cuervo)はメキシコのテキーラ製造会社のホセ・クエルボのブランドになります。
1795年にホセ・マリア・グアたルーペ・クエルボによって設立。当時はメキシコはスペイン王国の植民地だったそうです。
1873年に初めてアメリカ合衆国に輸入され、80年から瓶詰めのテキーラが発売され、その後は世界のテキーラのトップブランドとして、売上世界一のシェアを誇ります。

“クエルボ” の続きを読む