くどき上手は、山形県鶴岡市の亀の井酒造の銘柄になります。
純米吟醸「くどき上手」が全体の7割を超え、蔵内平均精白50%の全量吟醸酒を製造しています。貯酒・貯蔵用に200坪以上の冷蔵設備を備えているそうです。
創業は明治8年(1875年)。
羽黒町の出羽三山入り口近くに位置しています。
亀の井酒造は創業以来地元で「亀の井」という銘柄で親しまれてきましたが、昭和60年代に浮世絵ラベルをモチーフに[くどき上手」を東京に向けて展開。
酒名に相応しい艷やかで色気ある独特の香味が楽しめます。
現在の蔵元が、協会10号を生み出したことで有名な蔵元で修行し、その技術を学んで酒造りを開始。
くどき上手はその協会10号で醸されていて、柔らかで上品な味と香りが多くの日本酒ファンに愛されています。
現在では、県外出荷を中心に生産石数も増えて、名前が広く認知されるようになってきました。
(山形)くどき上手 Jr.の愛山33 720ml 純米大吟醸 要冷蔵 ジュニア
2,420 円 (税込)
●一配送先につき2本以下のご注文の場合、 破損防止の為、宅配便の専用箱にお入れ致しますので箱代が別途かかります。 こちらの商品は要冷蔵ですのでクール便で発送させて頂きます。クー ル便料金が別途加算されます。楽天から届く自動配信メールにはクール便代は反映されて..
くどき上手 白ばくれん 720ml
1,880 円
きれいな浮世絵ラベル。 くどき上手の超辛口は、普通の辛口酒とは一味も二味も違う独自の日本酒に仕上げている逸品。 超辛口の日本酒。 焼肉、ホルモン焼きみたいな、こってり料理にはピッタリ!!