大信州は、長野県松本市の酒蔵、大信州酒造の主力銘柄になります。
本社HPには明治13年とありますが、現在の形になったのは終戦直後の1948年(昭和23年)に複数の酒蔵が合併して誕生。
当初はそれぞれの蔵が独自に酒造りをしていましたが、1972年に長野市に醸造拠点の豊野蔵を造り、そこで搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵、出荷してきたということです。
杜氏や蔵人が蔵に寝泊まりして美酒造りに専念し、本社では搾ったお酒の管理に特化するという役割分担を明確にすることで大信州のブランド価値を高めて来ました。
しかし、さらなる高みを目指して、2020年夏に本社に新しい仕込蔵を造り、新蔵での酒造りも初めています。
大信州 純米吟醸超辛口 1800ml 【日本酒/長野県/大信州酒造】【冷蔵推奨】
3,520 円 (税込)





ギフト対応 銘柄名 大信州 純米吟醸 超辛口 原料米 ひとごこち(長野県産) 精米歩合 59% 日本酒度 +10前後 酸度 1.6前後 アルコール分 16度 スペック 純米吟醸 産地 長野県松本市 醸造元 大信州酒造 保管方法 冷蔵推奨 こんな..