ジェームズEペッパー

ジェームズEペッパーについて


ジェームズEペッパー 1776は歴史ある銘柄を復活させたもので、ノンエイジ、6年、ライと用意されています。

もともとバーボンの名家ペッパー家によって誕生したウイスキーでしたが、1958年を最後に断絶してしまいました。
それが約50年の時を経て復活したのが、このジェームズEペッパー 1776になります。

ペッパー家の創業者エライジャ・ペッパーは、バージニア州のカルペパーでウイスキーづくりを開始したあと、ケンタッキー州に移り、現ウッドフォードリザーブ蒸留所の基礎を築き、2代目のオスカー・ペッパーの時代にオールド・オスカー・ペッパー蒸留所として事業を拡大。
オスカーの下で働いていたDrジェームズ・C・クロウがサワーマッシュ製法を確立したと言われています。3代目のジェームズEペッパー(大佐、1850~1906)の時代に蒸留所は人手にわたりますが、レキシントンにジェームズEペッパー蒸留所を建設。
アメリカ最大と言われたほどの蒸留所に育ちます。

“ジェームズEペッパー” の続きを読む

エンシェントエイジ バーボンウイスキー

エンシェントエイジについて


エンシェントエイジ(Ancient Age)は、バーボンの蒸留所としては最古とも言える歴史を誇るバッファロートレース蒸留所が作っている数多くの銘柄の一つです。
バッファロートレース蒸留所は、いわゆるプレミアムバーボンと呼ばれる少量生産でひじょうに高品質なバーボンの製造で知られた蒸留所で、現在は世界的なウイスキーブームに乗って、多くの銘柄でプレミアムラインの銘柄を揃えていますが、その流れをほぼ最初期からリードしてきた歴史があり、ブラントンE・H・テイラーなどはよく知られています。




“エンシェントエイジ バーボンウイスキー” の続きを読む

ベンチマーク バーボンウイスキー

ベンチマークについて


ベンチマーク(BENCHMARK)はバーボンウィスキーの銘柄の一つで、現在はバッファロートレース蒸留所が造っています。
バッファロートレース蒸留所は、バーボンの歴史の中でも重要な地位を占める蒸留所で、創業当時の古い施設はアメリカの国指定の史跡、国立歴史的建造物に指定されるという名誉を得ています。
プレミアムバーボンと呼ばれる手作りで高品質な銘柄を幾つも出しており、その中でもブラントンE・H・テイラーあたりはご存知の方も多いと思います。




“ベンチマーク バーボンウイスキー” の続きを読む

ファイティングコック(Fighting Cock)

ファイティングコックについて


ファイティングコック(Fighting Cock)は、闘鶏という意味のバーボンで、その名前の通り、戦う男が似合うウイスキーです。
比較的購入しやすい価格帯でありながら、アルコール度数51.5%とかなり高くなっていて荒々しい。昔ながらのバーボンのイメージをそのままに現代に持ち越しているようなバーボンです。




“ファイティングコック(Fighting Cock)” の続きを読む